12月14日(土)、講師が準備してくれた材料を使って「お正月飾り」をつくりました(⌒∇⌒)!! 今回、とっても大きなプリザーブドフラワーを用意してくれました!! 皆さん、教室が始まると楽しそうに作業をされていましたよ(´ー`*)!! 最後にアンケートの協力をお願いしたら。。。 「参加して良かった」「楽しい時間だった」と、講師への感謝の言葉がたくさん!!!!!...
11月8日・15日・22日・29日(金曜日)全4回でピラティス講座を開催いたしました。 11月の初めに3連休があった為、実質の申込み期間が短くなってしまい、参加者が予定より少なくなって しまいしたが、かえって講師の先生の目が行き届き、懇切丁寧に指導して頂くことが出来たので、 参加した皆さんには喜んでいただくことが出来ました。...
10月17日(木)茶道体験講座を開催いたしました🍵 今回は盆点てと言って少し略式の方法を学びましたが、 懐紙や袱紗(ふくさ)の使い方やお茶の点て方、飲み方等、とても勉強になりました。 茶道の作法は、お茶を点てる手順だけでなく、立ち振る舞いも含まれるようですが、 講師の先生の所作が本当に美しくて素敵でした。...
「男性限定!!」🍳男の料理教室🍳を開催しました👏 料理経験者・料理初心者の皆さんと「沢煮椀」「季節の天ぷら」「出し巻き卵」「生姜めし」を作りました!! 講師が料理の手順を説明してから、3つのグループに分かれて料理開始! 皆さん、楽しそうに(o^―^o)!必死に(^▽^;)!助け合いながら(#^.^#)! 料理をして、食べて、片付けて、、、...
社会福祉法人フラットの生活介護事業所「きらり」のお子さんとスタッフさんが、 コミセンのお花を植え替えてくれました。 入口横の花壇には日日草、プランターには千日紅です。 9月になり、あたりに響く虫の音や朝晩の空気に初秋の気配が感じられるようになりました。 お散歩の途中やお近くにいらした際は、コミセンの花壇やプランターを覗いてみてくださいね。
8月29日(木)NTTドコモさんを講師に迎え、初心者むけ!スマホ講座を開催いたしました。【午前の部】は(インターネットを使ってみよう)(新しいアプリをインストールしてみよう)【午後の部】は(メッセージアプリ(LINE)を使おう)(地図アプリを使おう)について教えていただきました。遅れる人が出ないように内容を確認しながら、丁寧に進めていただき、とてもわかりやすかったです。また授業内容とは関係の無い個別の質問にもたくさん答えていただく事が出来、参加者のみなさんもとても喜んでいました。白井市主催のスマホ講座は、各センターを回りながら11月まで続きますので、まだお申込みしてない方は是非どうぞ(おひとり様2つまで)※詳しくは広報しろい9月号に掲載されています。
8月9日(金)(株)昭和精機のみなさんを講師に迎え、小学生を対象に「夏休み!ドローンを飛ばそう!」を開催いたしました。 最初に、最近のドローンの活用例をスライドを使いながら説明してくださいました。 今は空撮やドローンショーだけでなく、農業や災害、警備など様々な業界で幅広く活用しているそうです。...
7月27日(土)小学生対象の職業体験イベント「ワーキング・キッズ・アドベンチャー」を白井第二小学校で開催いたしました! 15種類の職業の中で、自分がしたいお仕事を選び体験しました。 子ども達からは「色々な体験が出来た!」「楽しかった!」「大人になった時に参考になると思います!」などと たくさんのコメントをいただきました。...
6月10日・17日・24日(月)に3回連続講座で「卓球をはじめよう」を開催いたしました。 今回は初心者から経験者まで幅広く参加者を募ったので、初心者チームと硬式はやったことあるけど ラージボールは、はじめての方々の2チームに分れて練習しました。...
5月18日(土)NPO法人 パートナーシップながれやま代表の青木八重子さんを講師に迎え、多様な生活者の視線から 非常持ち出し袋に入れておくと良いもの・パッキングの仕方を、皆さんに現物を見せながら説明してくれました。 また、家で避難生活を送る場合・避難所に行く場合など、いろいろな場面を想定し、気をつけなければいけない事など...